2011(H23)年度 | |
---|---|
7月 | 守山市との連携協力に関する協定を締結 |
経済産業省「戦略的基盤技術高度化支援事業」採択 研究開発計画名「新規低温拡散表面処理による高耐久性アルミニウムダイカスト用金型の開発」 研究等実施機関:カインド・ヒート・テクノロジー株式会社、国友熱工株式会社、湖南精工株式会社、滋賀県 |
|
グリコ栄養食品株式会社と本学学生による龍大オリジナルカレーの企画・開発プロジェクト「龍の谷(コク)カレー」完成 | |
9月 | 南山城村活性プロジェクトで生まれた抹茶入り煎茶「雫」、「大学は美味しい!!」新宿高島屋に出展 |
龍谷大学 遺族会「ミトラ」提供講座「大切な人との死別体験から考える共生(ともいき)-もしも身近な人が大切な人を失ったら、あなたはどのように対応しますか-」開催 (全5回) | |
明治大学・龍谷大学連携講座 明治大学創立130周年記念 リバティアカデミー公開講座in大阪「使える理論の使い方の論理-理論を学んで利益を出そう!-」開催 | |
10月 | 伏見区誕生 80 周年記念事業「伏見連続講座」提携講座、深草学舎開設 50 周年記念事業連携講座 シリーズ「『伏見』『深草』―疏水、今昔、稲荷をたずねて―」開催(全3回) |
龍谷ミユージアム開設記念 龍谷大学・明治大学 連携講座 RECコミュニティカレッジ東京in明治大学リバティアカデミー シリーズ「釈尊をみつめて」開催(全3回) | |
滋賀銀行との産学連携に関する協定を締結 | |
11月 | 深草学舎開設・経済学部創設 50 周年、REC 設立 20 周年記念事業 「風車の羽根イラストコンテスト」開催 |
12月 | REC設立20周年記念シンポジウム「コーポレイティブ・エクステンションが拓く未来」開催 |
2012(H24)年度 | |
4月 | 守山市・守山市教育委員会主催の文化芸術体験「ルシオール・アート・キッズ・フェスティバル」出展 |
5月 | 龍谷講座 文学部臨床心理学科開設記念連携講座シリーズ「人とこころ」開催(全7回) |
5月 | 学生ベンチャー育成事業がリニューアル 「龍(ドラゴン)起業塾」始動 |
「龍起業塾」オープニング講演会「ユニクロのビジネス」開催 | |
6月 | 滋賀県との共同研究結果報告会「滋賀県の中小製造業の実態を探る」開催 |
7月 | RECコミュニティカレッジ 龍谷大学文学部日本語日本文学科開設 20 周年記念連携特別講演会 「近代日本と『源氏物語』-紫式部と清少納言をめぐって-」開催 |
レンタルラボ入居企業・㈱大木工藝、「しが低炭素リーダー賞」受賞 | |
京都市・公益財団法人大学コンソーシアム京都協働の「学まちコラボ事業」平成 24 年度認定事業に本学から 3 事業が認定 (REC は「人をつなげる縁側プロジェクト実行委員会」の申請に携わる) |
|
11月 | 京阪電気鉄道㈱主催の「京阪・文化フォーラム」にRECが共催、「信仰とお笑いの狭間に落語」開催 |
1月 | 日本政策金融公庫との産学連携に関する覚書を締結 |
2013(H25)年度 | |
5月 | 「龍谷大学深草町家キャンパス」開設 |
REC分室(社会連携支援)開設 | |
深草地域活動報告会開催 | |
6月 | (一社)滋賀経済産業協会主催、 REC コーディネート「3D プリンタ見学会・講演会」実施 |
京都市・公益財団法人大学コンソーシアム京都協働の「学まちコラボ事業」平成 25年度認定事業に本学から 2 事業が認定 | |
9月 | 京都市「『日本の京都』研究会」が深草町家キャンパスを見学 |
深草町家キャンパスでRECコミュニティカレッジ講座開講(全7回) | |
11月 | 深草町家キャンパスで 「伏見賢人講座」開講(計7回) |
大阪科学技術センター主催「第2回ネイチャー・インダストリー・アワード」にて永瀬純也 助教(理工学部機械システム工学科)が日刊工業新聞社賞を受賞 | |
3月 | 滋賀県中小企業団体中央会との産学地域連携基本協定を締結 |
2014(H26)年度 | |
5月 | 龍谷講座 国際学部開設記念講座 シリーズ「国境を越える文化」開講(全3回) |
6月 | 自治体職員対象研修プログラム「未来の地域政策を“志考”する自治体職員ゼミ『みらいゼミ』」開催(全8回) |
REC顧問 上條榮治氏が経済産業省 近畿経済産業局より「施策功労者感謝状」授与 | |
7月 | 経済産業省「戦略的基盤技術高度化支援事業」採択 研究開発計画名「3D繊維骨格を持つ耐熱FRPを用いた航空機ジェットエンジン用軽量化ブレードの開発」 研究等実施機関:株式会社アイ・エス・ティ、株式会社島精機製作所 |
9月 | 和歌山県印南町との産学連携、地域連携に関する連携協定を締結 |
10月 | 地域貢献型ソーラー発電所「龍谷ソーラーパーク」がグッドデザイン賞 2014を 受賞 |
龍谷大学×滋賀県中小企業団体中央会「産学地域連携基本協定」連携イベント 「セミナー&マッチング on Bianca」開催 | |
11月 | 和歌山県印南町の地域活性化イベント「第6回印南かえるのフェスティバル」に野外活動部の学生が参加 |
12月 | 「びわこ文化公園都市 知の連携プロジェクト スマートライフフェスタ」開催 |
1月 | 深草町家キャンパスにおける火気使用認可 NPO法人深草・龍谷町家コミュニティ(深草町家キャンパス運営団体)による「餅つき de 交龍(こうりゅう)」開催 |
2015(H27)年度 | |
6月 | 龍谷ソーラーパークの収益を原資として、本学学生の社会連携・社会貢献活動を支援する社会連携・社会貢献活動支援制度設定 「with 龍(ウィズドラゴン)」の募集開始 |
7月 | 社会連携・社会貢献活動支援制度「with 龍」に6件が採択 |
深草町家キャンパスで本学学生を対象に「日本文化教室~浴衣着付け編~」開催 | |
10月 | 滋賀県との連携・協力に関する包括協定を締結 |
12月 | 「大津の特色を生かした地産地消推進モデルの構築プロジェクト」の一環として食用菊の加工品の試食および新たな加工品の検討会を開催 |
環びわ湖大学・地域コンソーシアム主催「環びわ湖大学地域交流フェスタ 2015」において、本学の3プロジェクトの報告が「活動奨励賞」受賞 | |
1月 | 龍谷大学×滋賀県中小企業団体中央会連携イベント「魅力ある中小企業経営者と龍谷大学生との交流会」開催 |
2月 | RECコミュニティカレッジ特別講演会「龍谷大学農学部開設記念特別講演会」開催 |
3月 | 「大津の特色を生かした地産地消推進モデルの構築プロジェクト」の一環として栽培を行った伝統野菜「近江かぶら」の試食会を開催 |
2016(H28)年度 | |
4月 | REC コミュニティカレッジ特別講演会「龍谷大学文学部文化遺産学専攻開設記念特別講演会」開催 |
7月 | 「大津市伝統野菜プロジェクト」の一環として伝統野菜「坂本菊」の植付実施 |
滋賀県市議会議長会と本学がパートナーシップ協定を締結 各市議会における事務局職員の能力向上等を目的として「軍師ネットワーク事業」開始 |
|
8月 | 米原市との連携協力に関する包括連携協定を締結 |
9月 | 京都市及び公益財団法人大学コンソーシアム京都の「学まち連携大学」に本学の申請事業が採択 |
関西アーバン銀行との産学連携に関する協定を締結 | |
10月 | 農学部とデニッシュ食パン専門店 ANDE が共同開発した食パンの試食会を開催 |
11月 | 大津市人権・男女共同参画課と連携し、「龍谷大学生(女子)×大津市長×企業経営者 “夢の交流会”」開催 |
2016 年度「教養教育 FD 研究開発プロジェクト:スポーツ科学系科目の学外での活動によるアクティブラーニングの可能性」の一環として、講演会「金哲彦のランニング健康学 ~スポーツを通じた健康づくりとまちづくり~」開催 | |
12月 | 深草町家キャンパスにて、学まち連携大学促進事業の課外プログラム「町家 de うどん」開催 |
2017(H29)年度 | |
4月 | 滋賀県が中心となり、県内の大学や金融機関、産業支援機関等が連携し、滋賀県の産業振興・発展および地域活性化につなげることを目的とした「滋賀発成長産業の発掘・育成に関する連携協定」を締結 |
滋賀県漬物協同組合と農学部食品栄養学科の産学連携の取り組みをきっかけに、「漬物グランプリ 2017」 決勝大会に農学部学生 3 組が選出され、うち1組が「一般審査特別賞」受賞 | |
5月 | 農事組合法人滋賀第五営農組合(滋賀県東近江市)と農学部食品栄養学科の学生が「若者が食べたいお漬物のレシピ」を開発・商品化 |
農学部とデニッシュ食パン専門店ANDEが共同開発の「京都大文字山酵母使用ソフト食パン」を新宿髙島屋 第 10 回『大学は美味しい!!』フェアに出品 | |
6月 | 「漬物グランプリ 2017」入賞を滋賀県・三日月知事に報告 |
7月 | TECH PLANTER「第2回滋賀テックプラングランプリ」にて理工学部 山中裕樹講師が最優秀賞とヤンマー賞受賞 |
栗東市との連携協定に関する包括連携協定を締結 | |
9月 | 「学まち連携大学促進事業」の支援を受け、産学協働教育「京阪沿線活性化プロジェクト」開始 |
10月 | 産学協働教育「京阪沿線活性化プロジェクト」の学生チームが、「京都・東福寺マルシェ」に京念珠ワークショップブース出展 |
11月 | 滋賀県との連携・協力に関する包括協定による「びわ湖の日 滋賀県提携龍谷講座in大阪『琵琶湖と人の様々な関わり』」開催(全5回) |
12月 | 滋賀県による農林水産省「GI(地理的表示)」取得支援活動の一環として、農学部学生を対象に取組産地への視察体験バスツアー実施 |
滋賀県茶業会議所と連携し、「近江の茶 お茶の淹れ方教室」開催 | |
「地域連携活動旅費サポート制度」(2017 年度パイロット実施)の利用団体募集開始 | |
1月 | 「大津市 Otsu プロジェクト-W」の一環として、地元企業と大学生のマッチング事業「地元企業と大学生との交流イベント「企業訪問報告会&交流会」」開催 |
滋賀県酒造組合、滋賀県中小企業団体中央会と連携し、「滋賀県の日本酒を嗜む会」を開催 | |
薬師寺との包括協定に基づき、RECコミュニティカレッジ特別講演会「世界遺産 薬師寺の仏様」開催 | |
2月 | 草津市との連携協力に関する協定を締結 |
「大津市6次産業化・地産地消推進協議会」の支援のもと、商品開発された「近江かぶら入り玉ねぎドレッシング」の完成試食会を開催 | |
3月 | 京都信用保証協会との連携協力に関する協定を締結 |
2018(H30)年度 | |
4月 | 学生活動支援制度「龍谷チャレンジ」募集開始 |
「漬物グランプリ 2018 」決勝大会に農学部学生 2 名が選出され、うち1名が「学生特別賞」受賞 | |
龍谷講座 『西域文化研究』創刊60 周年記念講座「知の宝庫としてのシルクロード」開催(全3回) | |
5月 | 日本政策金融公庫・龍谷大学主催「営業力向上のポイント-コンテンツマーケティングの観点から-」を開催 |
6月 | 湖南市と龍谷大学の産学官連携による特産品開発事業として、「エンサイの栽培プロジェクト」「養蜂プロジェクト」開始 |
9月 | じんけんフェスタしが2018(主催:滋賀県)にて「龍谷大学における性のあり方の多様性に関する取り組み」を紹介 |
10月 | 大津市より委託を受け、学生と地域住民が地域の課題解決に向けた取り組みを研究する「学生まちづくりLab」活動開始 |
11月 | 第 26 回 JA レーク大津農業まつりにて、農学部 佐藤茂 教授と郷土野菜サークル『農友』が「坂本菊」と「近江かぶら」を展示 |
12月 | 平成 30 年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰式にて「ともいき大学」が表彰 |
滋賀県と龍谷大学共催にて、「もっと食べよう近江米」フォーラム~地産地消に学ぶごはんのおいしさ大切さ~」開催 | |
1月 | 龍谷大学瀬田学舎開学 30 周年記念・第 30 回 龍谷大学 新春技術講演会「課題への挑戦、科学で拓く新たな未来」開催 |
2019(H31・R1)年度 | |
4月 | 田中宮市営住宅、京都市と本学が「公共空間利活用と周辺地域活性化にかかる連携協定 (通称)3L APARTMENT プロジェクト@田中宮」締結 |
「漬物グランプリ 2019 」決勝大会に農学部学生 2 組が選出され、うち1名が「一般審査特別賞」受賞 | |
5月 | 社会福祉法人全国手話研修センターとの連携事業「手話講座」開始 |
草津市との包括連携協定による「草津市×龍谷大学コラボ龍谷講座2019『青花紙の文化誌』」開催(全3回) | |
7月 | 仏教の観点で持続可能な社会を考える「仏教 SDGs」の研究および具現化を目指し、「ユヌス ソーシャルビジネス リサーチセンター」を開設 |
和歌山県有田川町との連携協力に関する包括協定を締結 | |
8月 | 東近江市との連携協力に関する協定を締結 |
9月 | イナズマロック フェス 2019「おいで~な 滋賀」体感フェアにて、本学の社会連携成果である、湖南市特産品開発事業「KONAN HONEY」と龍谷大学オリジナルブレンド紅茶「深草”OTOME”」の販売、及び理工学部生による科学体験「スライム作り」を実施 |
10月 | 西日本電信電話株式会社(NTT西日本)と本学がICT活用による連携協力に関する協定を締結 |
11月 | 滋賀県酒造組合、滋賀県中小企業団体中央会、滋賀県食品産業協議会と連携し、「滋賀の地酒-酒学事始」開催 |
ムハマド・ユヌス博士(ノーベル平和賞受賞)来学 | |
ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター「やりすぎ!展2019」開催(11月〜12月) | |
12月 | 大津市 6 次産業化地産地消推進協議会・日野町・JA グリーン近江・龍谷大学農学部農学会・龍谷大学郷土野菜サークル農友・RECが実行委員会となり、「全国在来かぶらサミット 2019in 滋賀」開催 |
2020(R2)年度 | |
4月 | ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター主催、 宗教部共催、「みんなと仏教展」開催(4月~6月) |
6月 | 経済産業省「戦略的基盤技術高度化支援事業」採択 研究開発計画名「脳神経外科専門医育成のための手術トレーニングシミュレータ(TOMモデル)の開発」 研究等実施機関:ウェトラブ株式会社 |
7月 | 第5回滋賀テックプラングランプリにて、先端理工学部 田原大輔准教授と松室尭之助教がそれぞれ企業賞を受賞 |
ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターが連携する、ユヌスセンターのムハマド・ユヌス博士(ノーベル平和賞受賞)によるオンライン講演会開催 | |
10月 | -西国三十三所草創1300年記念-京阪グループ開業 110 周年×大阪国際会議場開業 20周年「京阪沿線ぶらり巡礼」歴史講座(REC共催) 第1回「西国第18番・19番札所編 六角堂・革堂の創建と札所化」開催 |
11月 | 「びわ湖の日 滋賀県提携龍谷講座」を初のオンライン(Zoom)(計3回)開催 |
12月 | ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターが、京都信用金庫、京都北都信用金庫、湖南信用金庫との間で、「ソーシャル企業認証制度の創設及び推進に関する連携協定」を締結 |
1月 | RECオンライン講座配信開始 |
3月 | 「ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター洲本ブランチ」を開所 |