普段の生活の中でひらめいた新しい商品や世の中をちょっとよくするサービスなど、高校生が考えるビジネスアイデアを募集します。
第18回目の開催となる本年は、昨年度に引き続きビジネスアイデアと SDGsのかかわりをテーマにを掲げ、「“誰一人取り残さない”持続可能な社会」の実現に向けたビジネスアイデアを募集します。
柔軟な、広く深い視野を持つ提案をお待ちしています。
厳正な選考の上、以下の通り審査結果を発表させていただきます。
高校 | ビジネスアイデアのタイトル | |
---|---|---|
最優秀賞 | 松江工業高等専門学校 | 名前に反応するバイブレーション機器 |
優秀賞 | 奈良県立磯城野高等学校 | 小さな町の伝統野菜を宇宙へ |
優秀賞 | 法政大学国際高等学校 | 保育院 人数比1 対1 保育による早期教育 |
優秀賞 | 兵庫県立相生産業高等学校 | Dream Train Project |
佳作 | 兵庫県立小野高等学校 | 脱"おひとりさま”墓友マッチング |
佳作 | 滋賀県立国際情報高等学校 | 映画専用ヘッドホン |
佳作 | 京都光華高等学校 | 可愛くなるために努力しちゃう!!絶対に白くなる赤い日焼け止め!! |
佳作 | 相愛高等学校 | 目の不自由な人が安全に使えるベビーカー |
日本国内に住む高校生(高等専門学校は1~3年生を対象とします)
※複数名で構成されるチームでの応募も可能です。
2023年9月29日(金)必着
エントリーシート(A4用紙1枚)に必要事項を記入(入力)し、下記のフォームにてお申込みください。
受付期間は終了しました。たくさんのご応募誠にありがとうございました。
※先生方が学校単位、クラス単位等で取りまとめの上応募いただく場合は、以下の手順で郵送での受付をさせていただきます。
アイデアの「新規性」「独創性」「実現可能性」を主なポイントとして審査します。優秀賞、入選、佳作を選定し、11月初旬を目途として結果をご案内する予定です。
書類審査による第1次審査を行い、通過者の方には、本選にお進みいただきます。
(2023年12月予定)
本選の詳細は、通過者の方に改めてご案内させていただきます。
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
龍谷大学 Ryukoku Extension Center「高校生ビジネスアイデアコンテスト」係
E-mail ⁄ rec-k@ad.ryukoku.ac.jp